ぷれにゅー

ぷれにゅー

お赤飯の日 無料頒布を11月23日明治神宮で実施します

一般社団法人 赤飯文化啓発協会、お赤飯の日が、2025年11月23日に明治神宮参道「フォレストテラス明治神宮」でお赤飯の無料頒布を行います。

実施概要

日時:2025年11月23日(祝・日) (1)11:00〜/(2)14:00〜
場所:明治神宮参道「フォレストテラス明治神宮」脇(第一鳥居(原宿口)より徒歩約8分)
頒布数量:各900食(先着順)
URL: https://www.osekihan.jp

お赤飯の日とは

11月23日は、古くは皇極天皇の時代より新嘗祭において赤米などの五穀を奉る風習があり、勤労感謝の日として制定されています。また、2010年にお赤飯の日として制定され、勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日です。毎年、お赤飯の日に、働く人や家族を労う「ありがとう」の気持ちを込めて、明治神宮でお赤飯の無料頒布が行われています。

お赤飯文化啓発協会について

一般社団法人赤飯文化啓発協会は、お赤飯の消費拡大の活動を通じて、世界に誇れる日本の食文化の継承及び国内自給率の向上を目指しています。協会では、2025年11月23日にお赤飯の原料であるもち米、小豆、小豆の煮汁などの展示や、お赤飯の歴史、日本のご当地お赤飯の紹介も行います。

前回の様子

前回6回目の開催となった2024年は、晴天に恵まれ、頒布開始時間前から長蛇の列ができ、大盛況のうちに予定数の頒布が終了しました。また、新嘗祭や明治神宮への七五三参りの際に気づき立ち寄ってくださる方や、お赤飯に興味を持った外国の方、毎年来てくださる方もみられました。

関連リンク

https://www.osekihan.jp