
芝浦工業大学研究チーム、環境汚染規制対象のナフタレンを視覚で検出可能...
芝浦工業大学堀顕子教授らの研究チームが環境汚染の規制対象であるナフタレンを視覚的に認識できるカラーセンサーを開発したことが発表されました。研究の詳細と成果ナフタレンは防虫剤等に使われる化合物で、石油や石炭の精製過程で生成されます。これらは環境の大気や水に汚染を引き起こす可能性があり、その検出が重要であることから、カラーセンサーの開発は注目を集めています。今回の研究では、電荷移動発色団を有する有機化合物を合成し、ろ紙上や水中のナフタレンのみを簡単かつ迅速に認識できることを確認しました。この成果は、ナフ...