• HOME
  • 特集 , 記事
  • ふらりと気の向くままに平日散歩 <亀戸編> 喫茶店やベーカリー、商店街を歩く

ふらりと気の向くままに平日散歩 <亀戸編> 喫茶店やベーカリー、商店街を歩く

前回の「ふらりと気の向くままに平日散歩」では、亀戸を廻り歴史的散歩を楽しんだ。歴史的見どころも多いが、喫茶店が多く存在するのも亀戸。散歩の途中にふらっと立ち寄って、コーヒーを飲みながら店の雰囲気に浸るのは格別だ。路地を歩いていくだけでも楽しいが、自分好みの喫茶店に出会った時は、またなんともいえない嬉しさがこみ上げてくるものだ。今回は散歩人だけでなく地元の人々の心のよりどころ、喫茶店や商店街の気になるお店をピックアップしてみる。



亀戸香取勝運商店街
江東区で最も古い歴史を持つ亀戸香取勝運商店街。元々は香取神社の境内だったという参道が、明治の頃から商店街として発展してきた。「昭和30年代」をキーワードに、昭和レトロな商店街として訪れる人の目を楽しませてくれる。

商店街に面した場所にある観光協会。
昭和レトロな雰囲気の亀戸香取勝運商店街。鳥居が目印だ。



香取勝運商店街の入り口に店を構える「山長」。大正期より不動産業など幅広い事業をしていた「山長」が、戦後復興のため現在地に和菓子製造販売店を独立させたのがこのお店。「四季を感じて下町の味」をコンセプトに、伝統の味を守り続ける和菓子は常連客も多く、イートインでは甘味を味わうことができる。ザ・ブームのデビュー10周年記念ライブのファンへ配られた記念品の紅白饅頭もこちらで製造。

山長
江東区亀戸3-60-21
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamacho/
※コロナ感染症拡大防止のため、現在店内での飲食は休業中。


「味噌の丸定」は、勝運商店街の会長を務めるご主人と名物女将が営む味噌店。明治初期に創業の乾物屋「丸定」が空襲でなくなってしまい、「味噌の丸定」として再建。創業者は叔父にあたるという。

昭和の雰囲気たっぷりの「味噌の丸定」店内。樽に入れられた味噌は、美味しそうに見える。取材当日は残念ながらお会いできなかったが、いつもは女将が出迎えてくれるとのこと。

味噌の丸定
江東区亀戸3-60-18
http://miso-marusada.com/


青森県下北半島の物産を中心にした「交流ショップ むつ下北」。ご主人の河野さんは亀戸と下北半島を行き来しながら、青森県むつ市(下北半島)と亀戸の振興に力を注いでいる。

交流ショップむつ下北店内。ウニの瓶詰めやいちご煮は地元でも喜ばれる一品。数の子の食感がたまらない「ねぶた漬け」や青森の家庭には欠かせない「スタミナ源たれ」など、地元でしか手に入らない商品が棚に並ぶ。

交流ショップ むつ下北
江東区亀戸3-60-17
月・火曜日定休
https://www.facebook.com/shimokitahantou/


亀戸十三間通り商店街にある「ミュージックショップ 天盛堂」。演歌や歌謡系のCD、カセットテープの品揃えは抜群で、演歌ファンだったら一度は覗いておきたい。店舗でミニコンサートが行われることもある貴重な店だ。

天盛堂  ※2021年1月閉店
江東区亀戸5-15-5
http://www.kame13.com/shop/tenseido.htm


JR亀戸駅東口から徒歩1分の「珈琲道場 侍」は、合気道の指導者でもあるオーナーがオープンした喫茶店。創業は昭和53年と古く、当時は行徳駅前に店を構えていたが、その後ここ亀戸に移転したという。入口ドアを開けると、真正面に鎮座した甲冑がお出迎え。店名からある程度の心構えはできていたはずだが、いきなり視界に飛び込んでくると、やはり驚かされる。もしかすると、ここに来たら武士道を叩き込まれるのでは? と不安になるが、実際は予想とは180度違い、店内はのんびりとした雰囲気。カウンター席にはくつろぎの象徴・ロッキングチェアーが並び(写真上)、店員さんもフレンドリー。そして、予想を裏切ってというと失礼だが、コーヒーの味も確か。なんでも、東京珈琲四天王のひとつに名を連ねているそうで、その評価が間違いないことはコーヒーを飲めばわかるだろう。

ドアを開けると甲冑が(左)。形が一つひとつ異なるコーヒーカップは、お客さんの雰囲気にあったものをチョイスしてコーヒーを注ぐという(右)。
バナナジュースを注文すると一緒に運ばれてくるのがバナナパフェ。「珈琲道場 侍」の人気メニューだ。

珈琲道場 
江東区亀戸6-57-22 サンポービル2F
日曜定休
samurai-cafe.jp/

次のページに続く