ぷれにゅー

ぷれにゅー

  • HOME
  • ぷれにゅー
  • 「災害廃棄物量推計サービス」新たに提供開始 – MS&ADインターリスク総研が地震被害推定技術を活用

「災害廃棄物量推計サービス」新たに提供開始 – MS&ADインターリスク総研が地震被害推定技術を活用

MS&ADインターリスク総研が、地震発生直後の災害廃棄物量を精度良く推計し、自治体の災害廃棄物処理業務を支援する「災害廃棄物量推計サービス」を開始しました。

サービス概要

災害廃棄物量推計サービスは地震発生直後に災害廃棄物量を推計し、自治体の災害対応の効率化に貢献します。詳細URL: https://www.irric.co.jp/topics/press/2025/0910.php?utm_source=press&utm_medium=referral&utm_campaign=20250917_11

背景

自然災害が頻発し、大量の災害廃棄物が発生しています。この問題に対して、自治体は災害廃棄物量を迅速に把握し、処理計画を策定する必要があります。しかし、従来の推計手法では精度が低く、初動対応が難航する課題がありました。これを解決するため、MS&ADインターリスク総研は独自のAI地震被害推定技術を活用しました。

サービス特徴

このサービスでは、建物の被害状況を高精度で推計し、災害廃棄物量を算出します。推定結果は250m四方のエリアごとに把握することができ、地震災害後10分以内に提供可能です。これにより、自治体は確定情報を待たずに災害対応の早期着手が可能となります。

今後の展開

平常時の対策から発災時の対応まで総合的にサポートするサービスの拡張を予定しています。また、推定精度の向上を目指し、名古屋大学の平山修久准教授の指導の下、水害への適用も検討しています。

お問い合わせ・購入について

購入や詳細情報の確認は下記のHPから可能です。https://rm-navi.com/search/item/2174?utm_source=press&utm_medium=referral&utm_campaign=20250917_3

会社概要

MS&ADインターリスク総研は、コンサルティング、受託調査研究、セミナーの開催/講師派遣、出版などを事業としています。詳細URL: https://www.irric.co.jp/