インフォ

INFORMATION

日本文化の多様性と革新を世界に発信「JAPAN NIGHT in Cannes 2025」が開催

JAPAN NIGHT in Cannes 2025が、カンヌ国際映画祭会期中に、日本の映画と文化の魅力を世界に向けて高らかにアピールしました。イベント概要開催日:2025年5月16日(金)19時から(カンヌ国際映画祭会期中)会場:ホテル・マルティネス・カンヌ(73, Boulevard de la Croisette, Cannes, Provence-Alpes-Cote d'Azur, France, 06400)JAPAN NIGHTの開幕と文化の饗宴MEGUMIがウェルカムスピーチで、映画...

新展望テラス「SUSABINOテラス」が長瀞・宝登山山頂にオープン!進化する...

秩父鉄道株式会社と宝登興業株式会社が、新たな絶景スポット「SUSABINOテラス」を2025年7月7日にオープンします。概要項目名:SUSABINOテラス開業日:2025年7月7日場所:長瀞・宝登山山頂特徴:四季折々の風景を五感で感じる展望テラスお問い合わせ:秩父鉄道株式会社総務部総務課特設サイトURL:https://www.susabino-terrace.com新展望テラス「SUSABINOテラス」について秩父地域の象徴である「武甲山」を一望でき、秩父連山や長瀞渓谷、四季折々の風景が広がる新展...

日本損害保険協会、ガイドライン等を踏まえた会員会社の取組み結果を公表

日本損害保険協会が、会員会社の取組みのフォローアップにより得た結果を公表しました。概要項目名:ガイドライン等を踏まえた会員会社の取組みフォローアップ詳細:日本損害保険協会では、「顧客本位の業務運営」および「健全な競争環境の実現」のために、2025年5月に第2回となるガイドライン等を踏まえた会員会社の取組みのフォローアップを行い、結果を公表しました。詳細URL:https://www.sonpo.or.jp/news/release/2025/pdf/20250604_01.pdf会員会社の取組みにつ...

数検2次合格を目指す人へ!「実用数学技能検定 文章題練習帳 3~5級」改訂...

日本数学検定協会が、「実用数学技能検定 文章題練習帳 3~5級」の改訂版をリリースしました。絶対評価システムで実力を測る数検数検は、算数・数学の実用的な技能を測る実力・絶対評価システムです。文部科学省の後援を受けて実施されており、数学領域である1級から5級までを「数学検定」とし、算数領域である6級から11級までを「算数検定」と呼んでいます。公益財団法人日本数学検定協会が実施し、1992年の第1回実施以来、累計志願者数は700万人を突破。国内外で行われ、進学・就職に必須の検定となっています。改訂版「実...

全国のグルメが集まる「下町ハイボールフェス2025 in 上野恩賜公園」開催!

「下町ハイボールフェス2025 in 上野恩賜公園」が、2025年6月12日(木)~15日(日)の4日間、東京・上野恩賜公園で開催されます。概要イベント名: 下町ハイボールフェス2025 in 上野恩賜公園開催日時: 2025年6月12日(木)~15日(日)開催場所: 台東区上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)アクセス: JR上野駅公園口徒歩3分、各上野駅徒歩5~10分参加費/チケット料金:入場無料URL: https://shitamachi-highball.com/「立ち飲み」で人々をつなぐ...

塩屋一番:ギネス世界記録認定の最高品質海苔を皆様へ

塩屋一番〇特が、ギネス世界記録で「オークションで落札された最も高額な板海苔」に認定されました。商品詳細概要:塩屋一番とは、旨味のもととなるたんぱく質含有量50%以上に限定し、うま味、柔らかさ、香りを重視した食味官能検査を行い、合格した海苔だけにその名称が与えられるブランド海苔です。製品を史上最高値の1束100枚12万円で落札した商品、塩屋一番〇特等が最高品質海苔と認定され、各社として製品を販売します。詳細URL: https://www.478124.com/ https://www.fugamak...

「なでっこライフ おジャ魔女どれみ」新フィギュアシリーズ、プレミアムバ...

なでっこライフ おジャ魔女どれみが、プレミアムバンダイにて新たなフィギュアシリーズとして登場します。商品の魅力と特徴この新しいフィギュアシリーズでは、人気アニメ「おジャ魔女どれみ」のキャラクターたちが、手のひらサイズのフィギュアで再現されています。特に注目すべきは、フィギュアのおでこを撫でることでキャラクターがおしゃべりを始めるインタラクティブ機能です。全4種類のキャラクター「どれみ」、「はづき」、「あいこ」、「おんぷ」が揃っており、それぞれ約10種類以上のオリジナル台詞が楽しめます。商品詳細と予約...

弘前市「Entre!ねぷたコース」が青森県外在住者の参加者を募集開始!

「Entre!ねぷたコース」が、地域の文化との深い交流を通じて新たな参加者を求めています。概要対象:青森県外在住者で主に20代から40代の方、オンライン説明会に参加できる方定員:20名(各ねぷた団体に3名程度)参加費(税込):社会人 25,000円、学生 15,000円 (滞在宿泊費、保険料込み)申込締切:2025年6月25日(水)詳細URL:https://www.hirosakigurashi.jp/2025/0522/11269/プロジェクトの詳細「Entre!ねぷたコース」では、参加者は弘前...

「粗大ゴミ回収本舗」の調査から見える夏のゴミ問題と解決法

不用品回収業者「粗大ゴミ回収本舗」が全国の20~60代の男女500人を対象に、「不用品・ゴミと虫の発生」に関する実態調査を実施しました。調査概要項目名:調査方法詳細:インターネット調査(クラウドワークス)項目名:調査対象詳細:全国の20代~60代の男女500名項目名:調査期間詳細:2025年5月ゴミの放置と虫の大量発生の実態調査では、ゴミや不用品が原因で虫が発生した経験について多数の体験談が寄せられました。特に梅雨~真夏にかけては、「放置していたゴミ袋から大量の小バエが発生」「生ゴミを1日放置しただ...

コロナ禍における学齢別不登校経験と積極的不登校の意識に関する調査結果

通信制高校の紹介サイト「Go通信制高校」が、「コロナ禍の学齢別不登校経験とその理由に関する調査」を実施しました。概要調査主体:Go通信制高校調査期間:2025年4月8日~17日調査対象者:コロナ禍における「小・中・高校生だった方」と「大学生以上だった方」の計600名具体的な調査内容:不登校経験とその理由、積極的不登校への認識詳細URL: https://prmaceed.co.jp/solution/report00008/不登校経験者の意識「積極的不登校」について知っている割合は全体で15.0%で...