• HOME
  • ライフスタイル
  • イップス克服方法・治療方法の確立に期待  日本の研究グループが「Scientific Reports」に論文掲載

イップス克服方法・治療方法の確立に期待  日本の研究グループが「Scientific Reports」に論文掲載

広島大学大学院の渡邊龍憲助教らの研究グループがロダクティブ・エイジング研究機構、岐阜大学、ハバナトレーナーズルームと共同で発表した論文が、「Scientific Reports」(ロンドン時間の2021年5月14日午前10時・日本時間 2021年5月14日午後6時掲載)に掲載された。

論文は、発症メカニズムがほとんど解明されていないイップスに関する内容で、イップスを発症しているアスリートでは運動時に特徴的な脳活動が見られることを解明したという研究成果について。今回の研究成果は、今後、科学的知見に基づくイップス克服のための介入方法の確立につながることが期待されるとしている。

かつてはイチロー選手が告白するなど、アスリートの活動に深刻な影響を与えるイップスという言葉は、今や『広辞苑』にも掲載されるまでになった。これまで個人の経験でしか語られてこなかったイップスだが、克服・治療の可能性が広がることを期待したい。

広島大学
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/64744
岐阜大学
https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/2021/05/entry17-10810.html

Scientific reports(英語サイト)
Modulation of sensorimotor cortical oscillations in athletes with yips(Published: 
https://www.nature.com/articles/s41598-021-89947-1




文春オンライン
図書新聞 書評
日刊ゲンダイDEGITAL
ブック・バン 書評