• HOME
  • イベント , 動画
  • <本人解説動画あり>現代美術家・舘鼻則孝が手がける伝統と革新が交錯する現代アートのオンライン展覧会「江戸東京リシンク展」

<本人解説動画あり>現代美術家・舘鼻則孝が手がける伝統と革新が交錯する現代アートのオンライン展覧会「江戸東京リシンク展」


江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」が、現代アートの分野で国内外問わず幅広く活躍する現代美術家・舘鼻則孝氏を展覧会ディレクターとして招聘し、オンライン展覧会「江戸東京リシンク展 – 旧岩崎邸庭園で見るアートが紡ぐ伝統産業の未来-」を開催。

国の重要文化財である旧岩崎邸庭園を舞台に撮影された「江戸東京リシンク展」では、「日本文化の過去を見直し現代に表現する」という舘鼻則孝の創出プロセスである「Rethink(リシンク)」を起点として、歴史ある伝統産業の価値や魅力を新たなかたちで提案していく。

現代美術家・舘鼻則孝氏

現代美術家 舘鼻則孝氏からのメッセージ
江戸東京きらりプロジェクトのコンセプトである“Old meets New”。
東京には、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和の時代にまで続く、数多くの「老舗」が存在しています。そして、そこにはさまざまな技、文化、伝統が息づいている。そうした東京の魅力を国内外に伝えたいという思いからスタートしたのが本プロジェクトになります。今回、その活動の一環として開催される「江戸東京リシンク展」に、私は、作家としてだけでなく、展覧会ディレクターとしても参画しています。私はこれまで“Rethink” という言葉を冠した展覧会をいくつか開催してきましたが、本プロジェクトのコンセプトである“Old meets New” と“Rethink”という概念は多くの共通点を有していると考えています。“Rethink” が意味するところを簡略化して言うなら、途切れることなく続く日本の伝統、あるいは文化を、現代においてそのまま再現するのではなく、現代的な意味を加えて表現するということです。そのため、私の作品はすべて、日本のこれまでの歴史、文化があってこそ、成立しているとも言えます。その点において、“Old meets New” と“Rethink” は同義であり、だからこそ、これまで数多くの伝統工芸、伝統芸能とコラボレーションする形で、過去と現在をつなぐ活動をしてきたのです。時代は変わっても変わるべきでないもの、時代が変わるからこそ変わるべきものを見極め、伝統を次の100 年に残していくために、今、私たちが何をなすべきか。伝統をどう現代的な意味づけをして打ち出していくか。今回の展覧会は、東京の魅力を伝える場であるとともに、私たち自身がリシンクするための機会でもあるのです。


「舘鼻則孝× 伝統産業事業者」コラボレーション作品

小町紅 伊勢半本店(こまちべに・いせはんほんてん)
玉虫色に発色する紅で染め上げた舘鼻則孝の代表作「ヒールレスシューズ」。

江戸木版画 高橋工房(えどもくはんが・たかはしこうぼう)
空摺、正面摺、雲母摺という3 種類の特殊摺を用いて制作された木版画。

江戸切子 華硝(えどきりこ・はなしょう)
「米つなぎ」と呼ばれる華硝独自の紋様を用いて制作された立体作品。

江戸木目込人形 松崎人形(えどきめこみにんぎょう・まつざきにんぎょう)
会場となった旧岩崎邸庭園の岩崎家の節句人形資料のデジタル復元彩色に取り組んだ。

和太鼓 宮本卯之助商店(わだいこ・みやもとうのすけしょうてん)
雷神の背負う雷鼓と呼ばれる太鼓をモチーフに制作された立体作品。

木目金 杢目金屋(もくめがね・もくめがねや)
ヒールレスシューズのファスナートップを透かし彫りが入った木目金で表現した。

東京くみひも 龍工房(とうきょうくみひも・りゅうこうぼう)
冠組(ゆるぎぐみ)で組まれた飾り結びが特徴的なヒールレストゥシューズ。

[特別協力] 金唐紙研究所(きんからかみけんきゅうじょ)
旧岩崎邸庭園の復元された壁紙である金唐革紙を用いたヒールレスシューズ。

※動画内一部画像:Photo by GION

オンライン開催 概要
展覧会名/江戸東京リシンク展 – 旧岩崎邸庭園で見るアートが紡ぐ伝統産業の未来-
開催期間/2022年3月24日(木)~3月31日(木)
サイトURL/edotokyokirari.jp/exhibition/
※オンライン開催期間終了後もアーカイブとして同URLにて閲覧可能。
主催/東京都・江戸東京きらりプロジェクト
共催/公益財団法人東京都公園協会
参加事業者/小町紅 伊勢半本店、江戸木版画 高橋工房、江戸切子 華硝、江戸木目込人形 松崎人形、和太鼓 宮本卯之助商店、木目金 杢目金屋、東京くみひも 龍工房、金唐紙研究所(特別協力)
江戸東京きらりプロジェクト
edotokyokirari.jp/